こんにちは。
本日は過去の4月21日に起こった出来事をはじめにご紹介します。
そして4月21日の出来事をもとに、この日に歌いたい楽曲や聴きたい音楽についてまとめます。
4月21日は何があった日?
民放の日
民放の日は、民間放送ラジオ16社に予備免許が与えられたのを記念して制定されました。
またその翌年には「日本民間放送連盟」が発足しました。
日本の放送は、民放と日本放送協会の2社で成り立っています。
NHKは受信料、民放は主に広告が収入源となっていますね。
4月21日の音楽
4月21日は、民放の日ですね。
民間放送から、テレビ番組で有名なテーマ曲についてまとめました。
テレビテーマソング
・情熱大陸
番組の内容と、バイオリンのこの音楽の相性がとても素晴らしいです。
また、オープニング曲に限らずエンディングソングも葉加瀬さんが担当しています。
金曜ロードショー テーマ曲"cinema nostalgia"
金曜日の夜といえばこの時間が楽しみです。
この映像もなぜか何度見ても、見入ってしまいます。
録画したものも早送りせずに見てしまいます。
そのくらい魅力があります、このおじさん。
とても不思議な音楽で、ついつい聞き入ってしまいますよね。
非常に奇妙な音楽です。
私はこの番組はあまり見ませんが、CMで流れると音楽に誘導されてついつい見てしまいます。
番組のテーマソングとして良い役目をしています。
テレビ番組と言えば、24時間テレビのテーマソングであるこの曲ですね。
よくカラオケの〆の曲で歌ったりします。
4月21日はテレビテーマソングをご紹介しました。
いかがでしたか。
テレビ番組も数えきれないほどあり、それぞれのテーマソングは番組の看板ともいえる良い役目をしていますよね。
また聴いてみてくださいね。