こんにちは。
過去の4月11日に起こった出来事、それに基づいて歌いたい楽曲や聴きたい音楽について紹介します。

4月11日は何があった日?
メートル法公布記念日
世界的に、長さの単位にメートルを使うと決められた日です。
メートル法が設立されるまでは、日本では尺貫法が使われていました。
ガッツポーズの日
1974年のこの日、プロボクサーのガッツ石松さんがボクシングにて王者を奪取した。
その際、両手を挙げて喜びを表した様子を記者が「ガッツポーズ」と表現したことから広まるようになった。
4月11日に歌いたい曲
メートル法公布記念日ということから「長さ」にまつわる曲、ガッツポーズの日ということで「ポーズ」に関係する曲をご紹介します。
長さにまつわる曲
・線路は続くよどこまでも
「せんろはつづくよ、どこまでも」のフレーズは、ものすごく長い線路をイメージさせますよね。童謡として歌唱されるだけでなく、フォークダンスにも使われる一曲となっています。
・世界一演奏時間の長い曲
Erik Satie "Vexations" 1893 (Excerpt)
ギネスブックにも乗っている世界一演奏時間が長い曲です。1分で終わるフレーズを、なんと840回も繰り返す曲です。そして演奏にかかる時間はおよそ18時間だそうです…。
決めポーズの曲
・ポーズ
【公式】アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」 ポケモン×岡崎体育 特別MV(フルバージョン)
アニメポケットモンスターの曲です。岡崎体育さんが手掛けたEDソングです。なんと歌詞の中には歴代ゲームのセリフや用語、ボール・技の種類・タイプが含まれています。
・TT
TWICE「TT -Japanese ver.-」Music Video
TTポーズで有名なWHICEの曲です。泣いている顔(TT)に本当に似ていて可愛いですよね。
・ヨガでポーズをとりながら…
夜寝る前のヨガ音楽 ヨガで自律神経を癒しそのまま快眠へ誘うヒーリングリラックスミュージック
こちらはヨガの最中に聴きたい音楽です。ヨガでポーズをとりながら、リラックス音楽を聴くのも良いでしょう。
4月11日の音楽はいかがでしたか。
ぜひ歌ってみてくださいね。